庭キャン計画・始動。まずはログラックを設置する
ログラックを庭に設置したくなった。
最近、どこのキャンプ場も予約が一杯で…一昔前みたいに「何、明日晴れ?じゃキャンプでも行くか」的な思いつきでキャンプをするのが難しくなっている。
となれば、考えるのは「庭キャン」だ。当たり前だが、庭なら予約はいらない。自宅の庭をキャンプ場にする…これは、昨今ののアウトドアブームを乗り切るために我が家にとって最重要事項なのではないか? いや、むしろ考えれば考えるほど思いは強くなるのだ。
そこでログラックである。ログラックがあればジモティーで格安な薪を大量に仕入れ、それをストックしておくことが可能になる。薪のストックが常に一定数あれば、いつでも庭で焚き火が楽しめる。また、薪ストーブなども導入してさらに楽しくなるのではないか…? いや絶対、なる。
居ても立っても居られないので、とりあえず庭の端っこを整地してみた。
防草シートを敷いてその上に砂利を敷き詰める。
ネットでファイヤーサイドというメーカーから
2×4材で簡単に組めるログラックが販売されていることを知る。割高だが、すぐに設置したかったのでポチった。
2×4材にはあらかじめ
ウレタンニスを塗っておく。届いたラックにビス留めするだけ。超かんたん。
ポリカーボネートの屋根を取り付け完成。
庭キャン計画はさらに続く。
関連記事