ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 自作収納アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

物欲が先・支払いは後 〜アメリ感ビンテージキャンプへの長い道のり〜

アメリ感でビンテージな…一番踏み込んではいけない領域のキャンプを目指す

2×4材でキャンプ道具ラックを作った

   

2×4材でキャンプ道具ラックを作った


縁側にキャンプ用の棚を作ることにした。ここなら車に荷物が積みやすいし、庭キャンをしたくなったらすぐに道具を出せる。
2×4材でキャンプ道具ラックを作った


材料は2×4材を外枠用。1×4材を棚板に。外枠はシンプソン金具と専用ビスで連結。さっさと終わらせたいので塗装は無し。
2×4材でキャンプ道具ラックを作った


2×4材はホムセンでいつでも手に入り、おまけに安い。木が柔らかいので下穴をドリルで開けなくてもビスをガスガス直接打てるので作業効率が半端なくいい。

その2×4材にピッタリマッチするよう設計されているシンプソン金具…こちらも秀逸。様々な用途に適した金具が何種類もあるので、ほぼ、作れないものはないのではないか? 家だって作れそうだ。こいつをビスで材に固定するだけでみるみるうちに形ができていく。これぞアメリ感としか言い様がない。
2×4材でキャンプ道具ラックを作った


数時間で完成した。シンプソン金具と専用ビスがデザイン的にもすばらしい。タオルバーをくくりつけてランタンを下げたり、これから使い勝手をすこしずつ良くしていこうと思う。
2×4材でキャンプ道具ラックを作った



同じカテゴリー(キャンプ関連)の記事画像
焚き火ギア徹底紹介 ~理想の焚き火スペースの考察~
1×6材の端材とステインの残りで鍋敷きを作る
焼印が欲しくなったので、真面目に自作ブランドのロゴを考えた
庭キャン計画・始動。まずはログラックを設置する
IKEAで見つけたキャンプで使えるであろう格安カトラリー、紹介
理想のランタン「TILLEY X246B」と、その周辺アイテム
同じカテゴリー(キャンプ関連)の記事
 焚き火ギア徹底紹介 ~理想の焚き火スペースの考察~ (2020-05-19 17:55)
 1×6材の端材とステインの残りで鍋敷きを作る (2019-11-19 00:10)
 焼印が欲しくなったので、真面目に自作ブランドのロゴを考えた (2019-11-05 17:03)
 庭キャン計画・始動。まずはログラックを設置する (2019-10-31 18:56)
 IKEAで見つけたキャンプで使えるであろう格安カトラリー、紹介 (2019-10-20 18:50)
 理想のランタン「TILLEY X246B」と、その周辺アイテム (2019-10-18 18:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2×4材でキャンプ道具ラックを作った
    コメント(0)