ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

物欲が先・支払いは後 〜アメリ感ビンテージキャンプへの長い道のり〜

アメリ感でビンテージな…一番踏み込んではいけない領域のキャンプを目指す

GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた

   

GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


アウトドアはしかり、ステインを塗るにも子供の相手をするにも…何かと服が汚れることが多い昨今である。その度にイライラするぐらいなら、いっその事、汚すための服を着ればいいのでは。そうだ、久々にツナギでも買うか。そこでGRACE ENGINEERSのツナギである。


価格は2018年11月現在で5000円前後(サイズによって違う)。手頃である。Amazonの質問欄を見るとやはり皆サイズに頭を悩ませているようだが(試着できないもんな)、ツナギなのでちょっとデカめがいいだろう…と思い3Lを選択(私は身長179・体重70)。結果バッチリであった。
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた

それでは現物を見ていく。

全体の色味は公式の画像だと水色に見えるが実際はグレーに近い。そして思っていたより生地が厚い。着てみると11月の気温でも割と温かく感じる。敢えて大きめを買ったのは、中にヒートテックやフリースなどを着込んでもキツくならないように…ということだが、これなら冬のキャンプでも充分使えるのでは。期待を混めて★5つです!
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


襟元が割と開放的である。ジッパーを見るとミゾオチまでしか上がらない。野外ではレッグウォーマーが必要だろう。
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


胸ポケットのボタンは実はフェイク。パッチンタイプが後ろに隠れているのですぐに開けられる。GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


左肩のポケット。閉じててもペンが挿せるつくり。
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


フロントポケットはかなり深め。ハンマーとか道具をそのまま突っ込めそう。期待をこめて★…GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


ペインターパンツでおなじみスケールポケット(定規とか入れる用)もついている。
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


ケツポケットは普通。ハンマーループはかなりでかい。試しにペグ打ハンマーを引っ掛けてみたらもののみごとに抜け落ちた。使えねぇー
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


袖口はベルクロで留めるタイプ。これは簡単に袖がまくれていいかも。
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


チンチンの上あたりにもベルクロが。理由不明。特に便利と感じることは今の所ない。
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


内部に腰を締めるベルトが付いている。上部分を脱いでズボンとして着るとき用かなぁ…。わからん
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた


GRACE ENGINEERSのツナギは色も種類も豊富である。夏用もある。今回、自分に合うサイズは3L…ということがわかったので、今後はメルカリで2000円代の古着を狙っていこうかな。

あとキャンプでどんだけ使えるかの検証もしたい。自宅でも…うんこをするときが結構面倒だが、期待を込めて★5つです!(やかましい



タグ :GRACE ENGINEERS

同じカテゴリー(キャンプ関連)の記事画像
2×4材でキャンプ道具ラックを作った
焚き火ギア徹底紹介 ~理想の焚き火スペースの考察~
1×6材の端材とステインの残りで鍋敷きを作る
焼印が欲しくなったので、真面目に自作ブランドのロゴを考えた
庭キャン計画・始動。まずはログラックを設置する
IKEAで見つけたキャンプで使えるであろう格安カトラリー、紹介
同じカテゴリー(キャンプ関連)の記事
 2×4材でキャンプ道具ラックを作った (2020-09-30 17:59)
 焚き火ギア徹底紹介 ~理想の焚き火スペースの考察~ (2020-05-19 17:55)
 1×6材の端材とステインの残りで鍋敷きを作る (2019-11-19 00:10)
 焼印が欲しくなったので、真面目に自作ブランドのロゴを考えた (2019-11-05 17:03)
 庭キャン計画・始動。まずはログラックを設置する (2019-10-31 18:56)
 IKEAで見つけたキャンプで使えるであろう格安カトラリー、紹介 (2019-10-20 18:50)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GRACE ENGINEERS(グレースエンジニアーズ)のツナギを買ってみた
    コメント(0)